相模原 A邸新築注文住宅20 御神木と杉柾赤と縄張り
先日、玄関に荻野神社のご神木の檜をつかった 天板が施工されていました。 こちらは無垢に見えて、向って左奥に1ケ所 ワンポイントで生き節があり それが全体を一段と美しくみせてくれる 秘訣となっています。 そして後日、玄関入 […]
相模原 A邸新築注文住宅20 御神木と杉柾赤と縄張り 続きを読む »
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
先日、玄関に荻野神社のご神木の檜をつかった 天板が施工されていました。 こちらは無垢に見えて、向って左奥に1ケ所 ワンポイントで生き節があり それが全体を一段と美しくみせてくれる 秘訣となっています。 そして後日、玄関入 […]
相模原 A邸新築注文住宅20 御神木と杉柾赤と縄張り 続きを読む »
日本蜜蜂を愛する人達の あわただしい季節の1コマ 通常4月~5月初旬の春分蜂です。 今年は3月25日が一発目でしたが 4月27日にモデルにレンタル中 日本蜜蜂が分蜂したお話を したいと思います。 良い子達で2人が現場に出
「私、綺麗?」 そう? 「これでも……?」 キャー! と言うのは 昭和に流行った口裂け女のお話。 今回は杉板の綺麗のお話 皆様は1.2.3.4番 どの子が綺麗だと思いますか? 好みはそれぞう違うとは思いますが 大工さんや
ベランダ修理に入ります。 檜材を切って、角をカンナで削り 定規を使い均等に並べて、打ち付けていきます。 でっぱりは測って、1部分ごとにミリ単位で切断して納め、床が完了。 次は格子を一つ一つをビス止めして、上部の出っ張りを
栃木のH様宅 約15年ほど前に建てて頂きました。 ベランダの修理依頼連絡を受けて久々の訪問。 まずは全体の点検。 外周から確認して問題ない事を確認後に 内部にお邪魔します。 こちらの地域は栃木県さくら市 東日本大震災の時
男「おっぱいがさぁ」 男「すごい良いおっぱいだったのにさぁ」 男「そんなにすごかったのかぁ」 女「おっぱい見てみたいなぁ」 男「捨てちゃうなんてもったいない」 … ある日のモデルハウスで 男2人がおっぱいおっぱいと騒ぐの
外部ではドレインラップを貼ったうえから 事前に防水処理を塗った断熱材を 打ち付ける人。 内部では床下コンセントの設置や 窓枠設置を進める人。 使う材を丸太から指定サイズに切りそろえ カンナを片手に仕上げをして 現場まで運
相模原 A邸新築注文住宅19 それぞれの仕事 続きを読む »
島根の中村木材さんから届いた床板 ちらっと開けてみると これは稀に見る別嬪さん! 興奮しながらもほくほくの笑顔でA様宅に 連れて行き、山本芳大工にバトンタッチ 熟練大工の腕にかかり貼られた床板は 光を反射して艶がっ! こ
3月5日 我が家に、多くの女性が?到来 平塚の芹沢養蜂店より5枚群を購入 日本ミツバチは、分蜂群を捕獲しますが 西洋さんは、人口分蜂させるので 分蜂群の捕獲は・・・・?難しいです 王台見逃しが有ると可能性有りますが・・
誰だー床にイタズラしたのは!と 怒られそうな写真ですが 気密の為の穴埋めと 合板の間を気密テープで穴埋めです。 床暖房設置前にこなします そうそう、気密と言えば アール収納考房の山本芳大工からの 他所現場でのこぼれ話を
相模原 A邸新築注文住宅17 床暖房と高気密をしないワケ 続きを読む »