こうれいの蒟蒻づくり
今年も育てたコンニャク芋で高齢 あっ間違えた。恒例のコンニャクづくり。 畑で育ったコンニャク芋の皮をむき、茹でている間に 凝固剤を計量してカップに作っておきます。 約1時間ほどしたら、煮えたか確かめて ミキサーにかけ→凝 […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
今年も育てたコンニャク芋で高齢 あっ間違えた。恒例のコンニャクづくり。 畑で育ったコンニャク芋の皮をむき、茹でている間に 凝固剤を計量してカップに作っておきます。 約1時間ほどしたら、煮えたか確かめて ミキサーにかけ→凝 […]
たぬきの森に2年ぶりにナメコが出ました うれしうれしと、モデルに帰り ブログに乗せようとホクホク気分でいると 「たいへーん、見て!」の声 この寒いのに、またあいつ(蛇)か! と慌てて駆けつけると 隣のおじちゃんの家の室外
先日、弊社でお世話になっている 長崎設計士のご自宅兼 事務所にお邪魔させていただきました。 町田市のR邸を設計された方でもあり 住まわれる方の生活にあった仕様を あらゆる角度から提案して下さります。 創夢設計で長年代表取
ご存じですか? ZEH? 低酸素住宅? TVでの脱炭素と菅さんも唱えております 自宅で使うエネルギーを 極力ゼロに近ずけましょう、そんな取り組みです 高気密等断熱? 弊社では、断熱材は セルローズファイバーと決めて取り組
以前も出てきた あやつ… 音で脅かした後は出てこないし 気配もないので 一安心していたら 朝から目ん玉飛び出る現場が! お隣のおじちゃんのお宅から 足を延ばして 中継地点を経由して … くぉらぁー! 「うちの娘の部屋に素
今回は軟水器とは別のお水のお話し。 水には色々な成分が含まれていると理解 していただけたとは思いますが 一例として施主様宅の水をはからせていただいた結果を お伝えしたいと思います。 度数値の意味は TDS(PPM)水の中
暑い時分に娘達の様子を見に行くと 文字どうり、羽を休める現場にでくわします 最初は砂浴びついでと思っていましたが 日向でも同じ様に休んでいる時があるんです 木陰の方が良いと思うので 今日みたいに木陰で休んでいると お父さ
*今回のブログを読み進めると、虫の写真が出てきます。 お嫌いな方は読み進めないで下さい! OB客様から靴を履くときのベンチのご依頼 今回はこちらの欅をご希望されました。 綺麗に磨き上げ ガタつかない様に足は
それはモデルハウスの1階でのみ起こる 仕事が手につかなくなる現象… 1階にいると 「コツコツコツ」 ガラスを叩く音が… 振り返ると… あーそーぼー ごーはーんー 外に出せー(出てますケド💦) の大合唱にあうから 無視して