厚木 H邸新築注文住宅5 基礎断熱と防蟻材
現場では基礎作業が終了(ありがとうございました) 遠藤工業の皆様が整地してくれています。 山本が基礎断熱をもって現場に到着すると 汚れないように、そっと板を敷いてくれる三浦さん …優しい( *´艸`) ところが… そんな […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
現場では基礎作業が終了(ありがとうございました) 遠藤工業の皆様が整地してくれています。 山本が基礎断熱をもって現場に到着すると 汚れないように、そっと板を敷いてくれる三浦さん …優しい( *´艸`) ところが… そんな […]
ミツバチ エアコン(扇風器)かな? 熱くなると 門番さんが 天然エアコンに 大活躍 室内の幼虫(子供たちに) 風を送り続けます。 それでも 真夏になると 蜜ろうが溶けて 巣落ちしてしまいます。 もしも、巣落
前回鎮圧された土地にコンクリートの下地が流され 乾燥させた後に基礎の鉄筋が組まれていきます 配筋が完了したら 外部検査機関「まもりすまい」より検査員が訪れます。 配筋を止める鉄線は1束、2束、3束の場合L字箇所 立ち上が
厚木 H邸新築注文住宅4 外部検査員の配筋検査 続きを読む »
今年のミツバチさんは 今までの経験で最高 待ち箱に合計7郡も御来訪。 そんな中、畑でミツバチさんたちが 行き場が決まらず待機中 この子達も確保して 巣箱に取り込んだのですが 喜びのあまり、固定し忘れ 当日夜の強風で箱が転
今回のH様宅はご姉妹のT様宅の隣に建築します。 T様は常栄の元施主様で、その時に地盤調査は完了済み。 地盤状態の確認が出ているので、建築確認が降りた後は 早く進みます。 丁張からはじまり 基礎工事はここまで進みましたので
先般に半原神社境内で伐採した檜を クレーンで引き上げてもらい 愛川町森林組合の森さんの手で 製材をしていただきました。 123の檜が並んで待ちます。 まずは1番の檜が呼ばれて製材… 美人さんが出てきました~ 2,3番目も
厚木市H様宅の地鎮祭が 青空の元もとで、執り行われました。 半原神社の神主様が整えた祭壇で祝詞をあげた後 施主様が鍬入れの儀を 次に玉串拝礼に進み 奥様とお子様、ご親族様も続いて奉奠し 地鎮祭の儀が終了しました。 H様、
厚木 H邸新築注文住宅2 地鎮祭(とこしずめのまつり) 続きを読む »
樹木伐採なら木のレスキュー ヤマコウ 今回は元施主様のお庭に植えられたしだれ桜が 大きくなってしまい伐採依頼がありました。 山根さんの腕にかかると あれよあれよの間に伐採終了(ありがとうございました) 木のレスキューヤマ
愛川町の木材置き場にて フォークリフトを操って木材を運び出す山本 目的の子がいる所まで 同じ作業を繰り返し、奥へ奥へと進みます。 やっとお目当てのグループを取り出し。 思い描いた子を選び出します。 選ばれたのはこの子でし
ある日忘れ物をしてモデルハウスに行くと 山「耕してくれた?」 事務「えっ?見てのとうり、いま来たばっかりです」 山「だよね?ほら、整地されてるの。誰だろ?」 山「あっ!ピー達の扉を開けっ放しで作業場いっちゃった!隣に脱走