家庭菜園と食
この夏は健康志向から 家庭菜園を始めた方も 多かったと思われます。 一般的な肥料として 動物の糞の使用が ハウツーものには 書かれています。 廃棄となる物を 資源として再利用 かつ収穫もできる技は 昔からの知恵でもあり …
独自遮断熱工法と本物の国産自然素材をいかし、住む人の健康をイエカラ考える工務店。厚木市をはじめ新規注文住宅・リフォーム・リノベはエシカルな家造りの民家工房常栄にお任せ下さい。
この夏は健康志向から 家庭菜園を始めた方も 多かったと思われます。 一般的な肥料として 動物の糞の使用が ハウツーものには 書かれています。 廃棄となる物を 資源として再利用 かつ収穫もできる技は 昔からの知恵でもあり …
100年に1度の言葉につづく 高温情報は聞かれていましたが 今年は200年に1度の熱波が すでにニュースになりました。 いろいろな意見があることと 存じますが このような熱波が襲いかかり 局地的大雨が降る現象は 人間が気 …
「木の香りのする家ですね」 「ここにいると不思議と落ち着く」 「人の家なんだけど、帰るのが遅くなるわ」 弊社のモデルハウスや 建築を任せていただいた施主宅に 来報された方からの、ありがたいお言葉です。 昔はあたり前だった …
WHOとEUは欧州で 再生可能エネルギーの 発電量が化石燃料の発電量を 上回ったと報告しました。 大変羨ましく喜ばしいことですが 同時に発表されたのは 欧州では1980年代以降 世界平均の2倍の速度で 温暖化が進んでいる …
一般住宅の解体時 アスベスト検査が必要になる事が 浸透するにつれ 住宅のアスベストについての 問合せが増えました。 OB客の方からも ご連絡いただいたので こちらに載せておきます。 まず見えない部分 壁の下地ボードについ …
おっこらせっこら 材料を運搬して 続きの作業 壁をしあげて 別室をサワラ材で造り 天井へと進みます。 勿論天井も 遮断熱工法で。 今回は漆喰等は無し 室内全体を木材で仕上げます。 ~「空気・水・素材」をイエ …
伝染病が流行り、健康という 何よりもの予防対策に 一段と目が向けられています。 食への関心も高まり 有機栽培と書かれた品も 良く目にするようになりました。 農水省も2020年、有機農業が10年で 5割拡大と発表しています …
GWもあとわずかとなりました。 賑わいの戻った時間を 皆々様、楽しまれましたでしょうか? 私は元気にお仕事させて いただいております。 今回のリフォーム現場はこちら 寒暖差のある地域ですので 遮断熱は必須。 まず下地をつ …
プラスチックは家の建材 壁紙や室内ドア等 化粧合板類にも今だ多く 使われていますが マイクロプラスチック(MP)の 加工場であり最終地点である 海洋の汚染の歴史が年代別に わかる研究が、愛媛大の日向博文教授 により明らか …
健康になる住まいとは? 素材も大切ですが もっと大切なのは 断熱がしっかりと施され 室内温度が保てる家。 つまり生産した熱を蓄熱 保温できる家づくりです。 なにも最高ランクにする事は無く 私は冬に室内で一枚羽織る くらい …